fc2ブログ
Karube BLOG
第90回東京箱根間往復大学駅伝競走 区間エントリー
第90回東京箱根間往復大学駅伝競走 区間エントリー
区間 選 手 名(学年) 学 部 出 身 校
1区 田井慎一郎(4) 経 済 八千代松陰高校
2区 佐野 拓馬(3) 経 済 須磨学園高校
3区 岩﨑  瑛(3) 経 済 鳥栖工業高校
4区 中村  涼(2) 経 済 京都外大西高校
5区 関口 頌悟(3) 社 会 高崎高校
6区 田子 祐輝(4) 経 済 いわき総合高校
7区 森永 貴幸(3) 現代福祉 西京高校
8区 藤井 孝之(2) 経 済 倉敷高校
9区 脇坂 曉史(4) 社 会 北見北斗高校
10区 高梨 寛隆(3) 社 会 法政第二高校

補欠
松田 憲彦(4) 社 会 法政第二高校
黒山 和嵩(3) 現代福祉 京都外大西高校
西池 和人(3) スポーツ健康 須磨学園高校
佐藤 和仁(2) スポーツ健康 田村高校
足羽 純実(1) 現代福士 米子松蔭高校
坂田 昌駿(1) スポーツ健康 伊賀白鳳高校

ご声援のほどよろしくお願いいたします。
田子駅伝主将 襷新聞より
駅伝主将 田子 祐樹(四年)
2013田子2

今年は箱根駅伝8位以内、三大駅伝出場を目標に一年が始まりました。
主将を任されることになり、日々リーダーシップを追求してきました。
まずは自分が手本となれるような存在になる事、結果を残す事、そんな背中で語れるような主将を目指してきました。
まだまだ至らぬ点も多々ありますが少しでもチームメイトに影響を与えられていたら幸いです。

そんな中、一年を振り返ると春からとても良い流れでスタートを切ることができましました。
関東インカレでは数人入賞、全日本大学駅伝予選突破、同時に目標の一つである三大駅伝出場を達成する事ができました。
夏合宿も例年になく良い内容となり成長を感じることができました。
しかし駅伝シーズンが始まり、出雲駅伝こそ目標達成はなりませんでしたが健闘したものの、全日本大学駅伝では多々課題の残る試合となりました。

そこで一度気が引き締まり今は良い状態で仕上がりつつあります。
この調子で今年最大の目標である箱根駅伝8位以内をなんとしてでも達成してみせます。

個人としては夢だった華の二区は実力的に厳しいので2年次に経験した6区でチームに貢献したいです。
エントリーされたメンバーはもちろんチーム全員で戦って参りますので応援の程よろしくお願いいたします。
坪田駅伝監督 襷新聞より
駅伝監督 坪田 智夫
坪田image21

いつも陸上競技部へのご支援ご声援有難うございます。
この記念すべき第90回の歴史と伝統のある箱根駅伝に出場できることに感謝し、皆様に最後まで諦めない力強い走り見ていただけるように頑張ります。
前回大会から7名が残り三大駅伝を経験したことにより昨年と比べて駅伝の経験値も高くなり個人の力もついてきていますが、昨年同様に前半からしっかりと流れに乗り一区間一区間繋ぐ駅伝でシード権を確保したいと思います。

12月1日から一週間の日程で箱根駅伝のメンバー選考を兼ねた強化合宿を行ましたが、昨年とは比較にならない練習内容で終わり選手層の厚みも感じることが出来ました。
特に合宿最終日の5㎞×三本の最後の一本はフリーとしましたが、14分26秒を先頭に十14分50秒を切る選手が十名程度出る質の高い練習で締めくくり、層の厚さと仕上がりの良さを実感できました。
今年は箱根駅伝8位以内を目標に一年間準備をしてきました。

予選会がないこともあり春のトラックレースから記録を更新する選手が多数出ました。関東インカレでは、田子主将の三千m障害3位や関口のハーフマラソン2位など他大学のエースたちに引けを取らない結果でチームに勢いをつけてくれました。

夏の強化合宿ではじっくりと走り込みながら質を上げていき、最終の菅平合宿では設定タイムが自然と上がっていきながらも集団で走れる理想的な夏合宿となりました。
秋の駅伝では8年ぶりとなる出雲駅伝と全日本大学駅伝では結果は分かれましたが内容のある走りを見せてくれました。

この一年間選手達は毎試合、毎練習のたびに成長し戦うチームになってきたことを感じています。
8位以内という目標は八位ではなく更に上を狙っていく目標であり今年のチームは十分に可能な力を持っています。
数年後の優勝争いの為に何としても達成したいと思っています。
応援よろしくお願い致します。
第1回国士舘大学長距離競技会
第1回国士舘大学長距離競技会
日時:2013年12月14日(土)、15日(日)
場所:国士舘大学多摩陸上競技場

男子5000m
7組
23レーン 坂本 遼太 16分06秒80 11着
12組
2レーン 渡邊 昴 14分48秒32 1着
3レーン 平出 修也 14分58秒46 6着
4レーン 岡田 悠 DNS
5レーン 菅野 俊一 15分20秒37 12着
6レーン 松井 洸介 15分31秒44 16着
7レーン 角田 瑛 DNS
8レーン 高山 一祥 15分03秒03 9着
9レーン 林 照幸 15分26秒09 13着
10レーン 鴇田 昌也 15分28秒55 14着
11レーン 脇坂 暁史 DNS
12レーン 小坂 慎一郎 15分32秒99 17着
14組
2レーン 須崎 裕也 14分46秒63 4着
3レーン 寺内 慎太郎 14分56秒42 9着
4レーン 篠村 政寛 14分45秒44 3着
5レーン 柳川 和史 14分58秒21 12着
6レーン 田中 優大 14分48秒67 5着
7レーン 樋上 滝太朗 DNS
8レーン 有井 渉 DNS
9レーン 中村 研士郎 14分55秒65 8着

男子10000m
2組目
16レーン 岩崎 瑛 DNS
17レーン 城越 洸星 31分20秒56 14着
18レーン 齋藤 晟也 30分04秒18 5着
19レーン 生澤 佑樹 31分31秒10 16着
24レーン 澤田 錬 31分29秒56 15着
25レーン 木村 優志 30分36秒48 8着
26レーン 池田 剛 31分12秒78 13着

第43回平成国際大学競技会
第43回平成国際大学競技会
期日:平成25年12月7日(土)
会場:鴻巣市立陸上競技場

男子5000m
8組  坂本遼太 15分49秒29(18着)
10組 高橋拓未 16分05秒86(27着)
15組 中村研士郎 14分54秒88(2着) PB
    高山一祥 14分55秒94(4着) PB
    鴇田昌也 15分03秒69(6着) PB
    菅野俊一 15分05秒36(7着)
    平出修也 15分12秒17(14着) PB
    松井洸介 15分14秒86(16着) PB
    小坂慎一郎 15分29秒04(22着)
    角田 瑛 DNS
18組 篠村政寛 14分37秒61(2着) PB
    林 照幸 15分49秒29(18着)
    有井 渉 DNS
20組 木村優志 14分33秒90(13着)
    齋藤晟也 14分37秒92(19着)
    柳川和史 14分38秒72(20着) PB
    須崎裕也 14分42秒70(27着)

男子10000m
2組 田中優大 30分27秒71(12着) PB
   寺内慎太郎 30分40秒96(19着)
第235回日本体育大学長距離競技会
第235回日本体育大学長距離競技会
<日時>平成25年12月1日(日)
<場所>日本体育大学健志台陸上競技場

男子5000m
29組 16レーン 澤田 錬  14分54秒95 11着
31組 12レーン 木村 優志 14分36秒16 4着
31組 13レーン 柳川 和史 14分40秒33 7着
33組 7レーン  渡邊 昴  14分53秒85 28着
33組 8レーン  寺内 慎太郎 14分39秒63 18着 <PB>
33組 9レーン  池田 剛  14分57秒46 29着
34組 49レーン 田中 優大 14分38秒23 21着 <PB>
36組 48レーン 樋上 滝太朗 14分27秒66 11着
八王子ロングディスタンス
八王子ロングディスタンス
<日時>平成25年11月30日(土)
<場所>法政大学多摩校地陸上競技場

男子5000m
7レーン 篠村 政寛 14分51秒45 1着
4レーン 須崎 裕也 14分53秒46 2着
11レーン 中村 研士郎 14分56秒35 3着
6レーン 林 照幸  15分11秒50 4着
1レーン 菅野 俊一 15分15秒01 5着
8レーン 高山 一祥 15分17秒12 6着
10レーン 鴇田 昌也 15分18秒65 7着
3レーン 松井 洸介 15分19秒50 8着
2レーン 小坂 慎一郎 15分27秒69 9着
5レーン 平出 修也 15分29秒90 10着
9レーン 角田 瑛 DNS