fc2ブログ
Karube BLOG
第95回 日本陸上競技選手権リレー競技大会
第95回 日本陸上競技選手権リレー競技大会
<日時>平成23年10月28日(金)・29日(土)・30日(日)
<場所>日産スタジアム

<1日目>
4×100mR 予選
2着 法大 (矢澤 航・小林 靖典・冨田 智・石川 直人) 39秒96

<2日目>
4×100mR 決勝
2着 法大 (矢澤 航・小林 靖典・冨田 智・石川 直人) 39秒89

4×400mR 予選
5着 法大 (岸本 鷹幸・吉岡 史則・前野 景・野田 滉二) 3分11秒41

<3日目>
4×400mR 決勝
8着 法大 (吉岡・史則・野田 滉二・前野 景・大久保 俊甫)3分12秒10
第219回日本体育大学長距離競技会
第219回日本体育大学長距離競技会
<日時>平成23年10月29日(土)、30日(日)
<場所>日本体育大学健志台陸上競技場

<1日目>
男子10000m
5組
49レーン 田井 慎一郎 29分38秒73 2着<PB>
29レーン 関口 頌吾  29分40秒56 3着<PB>
48レーン 松田 憲彦  29分58秒92 6着<PB>
47レーン 高梨 寛隆  30分14秒90 12着<PB>
46レーン 森永 貴幸  30分16秒16 13着<PB>
30レーン 岩崎 瑛   30分49秒05 24着

<2日目>
男子5000m
13組
6レーン  脇坂 暁史  15分03秒12 4着<PB>
8レーン  澤田 錬   15分07秒22 8着<PB>
7レーン  河村 俊樹  15分18秒48 18着
14組
29レーン  大舘 俊貴  DNS
15組
33レーン 菅野 俊一  15分15秒61 28着
17組
29レーン 寺内 慎太郎 15分01秒43 14着
30レーン 池田 剛   DNS
22組
21レーン 宮入 研聡  14分49秒58 16着<PB>
20レーン 大久保 圭  14分49秒60 17着<PB>
25組
29レーン 渡邉 昴   14分50秒35 23着
28レーン 賀上 弘基  DNS
日本ジュニア・ユース陸上競技選手権大会
日本ジュニア・ユース陸上競技選手権大会

<日時>平成23年10月21日(金)~23日(日)
<場所>瑞穂公園陸上競技場

本日を含みます、3日間、瑞穂陸上競技場で行われた
日本ジュニアの結果です。

下記にアクセスしてご覧ください。

日本ジュニア結果

応援ありがとうございました。
秋季市民陸上競技会
 秋季市民陸上競技会
<日時>平成23年10月22日(土)、23日(日)
<場所>川崎市等々力陸上競技場

1日目
<トラック>
400m 
半田 隼斗 DNS
<フィールド>
走幅跳 
戸谷 隼人 7m06(+1.1)
松原 聖一 7m03(+0.6)
渡辺 真也 6m37(+0.7)
田口 祥平 6m30(-0.1)
金井 草太 NM
    
2日目
<トラック>
100m予選 
高野 結司 DNS
平林 怜 11秒57(-1.9)準決勝へ
北見 玲 11秒54(-2.1)準決勝へ
準決勝  
平林 怜 11秒36(-3.3)
北見 玲 11秒41(-3.3)
<フィールド>
三段跳 
戸谷 隼人 14m80(+4.9)
松原 聖一 14m06(+1.7)
渡辺 真也 13m91(+2.5)
田口 祥平 13m63(+0.1)

棒高跳
中平 翔太(本学OB) DNS
服部 研斗 DNS
箱根駅伝予選会の結果
第88回東京箱根間往復大学駅伝競走予選会

<日時>平成23年10月15日(土)
<場所>立川駐屯地~立川市街地~国営昭和記念公園

☆総合☆

1位 上武大学   10時間12分08秒
2位 山梨学院大学 10時間12分43秒
3位 国士舘大学  10時間13分38秒
4位 東京農業大学 10時間13分58秒
5位 神奈川大学  10時間14分03秒
6位 帝京大学   10時間14分18秒

-----以下、関カレポイント加味--------

7位 城西大学   10時間13分55秒
   (レースタイム:10時間16分40秒 8位)
8位 中央学院大学 10時間15分22秒
   (レースタイム:10時間16分07秒 7位)
9位 順天堂大学  10時間16分14秒
   (レースタイム:10時間19分39秒 10位)

------------------------------------
10位 法政大学   10時間16分43秒
   (レースタイム:10時間19分53秒 11位)


☆法大順位☆

田子 祐輝  1:00:47(総合16位)
篠原 義裕  1:00:54(総合25位)
鍵谷  亮  1:01:30(総合63位)
関口 頌悟  1:02:02(総合104位)
末山 貴文  1:02:03(総合106位)
田井 慎一郎 1:02:03(総合107位)
大森 一輝  1:02:10(総合117位)
近藤 洋平  1:02:23(総合126位)
佐野 拓馬  1:02:53(総合155位)
西池 和人  1:03:08(総合173位)
---------------------------------
黒山 和嵩  1:05:01(総合250位)
品田 潤之  1:05:11(総合255位)

上記が、予選会の結果です。
応援ありがとうございました。
2011 東京アスレチックチャレンジ
2011 東京アスレチックチャレンジ

<日時>平成23年10月16日(日)
<場所>国立競技場

110mH
1組(-0.6)
和田 純弥 14秒59
内藤 真人(本学OB)14秒05
2組(+0.4)
矢澤 航 14秒16
渡邊 和敏(本学OB)14秒10

100m
1組(-2.2)
小林 靖典 10秒80
石川 直人 10秒81
2組(-0.6)
金丸 祐三(本学OB)10秒78
襷新聞 39号より
予選会前となりました。
襷新聞9月号から転載します。
内容は少し前のものです。

第3次菅平合宿(9月10日~19日)より
最終日
朝練習を集団で行い、菅平合宿を締めくくりました。
序盤に気の緩みが見られ、そこから「喝」が入り、ミーティングで自分たちがやるべきことを再確認し、中盤からは質の高い練習を良い雰囲気の中で行うことができました。

自信になったことや不足している部分など、強くなる宝を掴むことができた合宿でした。
これで合宿は終了となるが、大学に帰った後も目標に向かってまい進しなくてはなりません。

「すべては正月に笑うために」予選会までの残りの日数を無駄にせずトレーニングしていきたいです。

最後に、多くのOBの方々のご支援により充実したトレーニングを行うことができました。
本当にありがとうございました。

今年のチームの目標はシード権獲得ですが、それは予選会を通過しなければ達成することはできませn。
そのためにも10月15日の予選会では近藤主将のもと、突破に向けて一丸となってスタートラインに立ちます。

当日も応援よろしくお願いします。
(松田憲彦)

近藤
近藤(授業で動作分析に使用した画像です)

予選会頑張ります!
第6回国士舘大学競技会結果
第6回国士舘大学競技会

<日時>平成23年10月1日(土)、2日(日)
<場所>国士舘大学多摩陸上競技場

<1日目>
100m
阿部 涼  11秒18(±0)
北見 玲  11秒20(±0)

200m
高澤 佑基 22秒08(-0.5)
吉岡 史則 22秒16(-0.6)
小室 陽一 DNS

400m
永沼 弘毅 49秒41

400mH
前野 景  DNS

三段跳
松原 聖一 DNS

女子200m
長村 佳子 28秒06(+0.4)

<2日目>
走幅跳
星野 巧生 6m81(±0)
松原 聖一 6m98(+0.5)
井上 公佑 7m03(+0.5)

走高跳
佐佐木 彰之介 NM
笹嶋 達也   2m13<PB>
関東学連秋季オープン競技会結果
<日時>平成23年10月2日(日)
<場所>県立柏の葉公園総合競技場

男子100m
9組(±0.0)
小林 雄一        10秒59 1着
金丸 祐三(大塚製薬) 10秒65 2着
小林 靖典        10秒73 3着

7組
高澤佑基 DNS


男子110mH
3組
和田純弥 DNS