fc2ブログ
Karube BLOG
第94回日本選手権リレー
第94回日本選手権リレー
日時:2010年10月22日(金)~24日(日)
場所:日産スタジアム

4×100mリレー予選(10/22)
 1組 6レーン 法政大学     失格
【オーダー:小林雄一―小林靖典―岸本鷹幸―矢澤航】
ハマスポ 最新版
ハマスポ.com更新です。
今回は国体ネタと運動会のコツについてです。

ハマスポ.com
第87回東京箱根間往復大学駅伝競走予選会
第87回東京箱根間往復大学駅伝競走予選会
日時:平成22年10月16日(土)
場所:陸上自衛隊立川駐屯地~立川市街地~国営昭和記念公園

〈個人結果〉
29位 清谷  匠 1.01.25
30位 近藤 洋平 1.01.26
62位 篠原 義裕 1.01.57
75位 鍵谷 亮 1.02.16
83位 益田賢太朗 1.02.19
101位 末山 貴文 1.02.43
147位 神山 祐太 1.03.32
155位 稲垣 雄太 1.03.42
156位 田子 祐輝 1.03.43
187位 品田 潤之 1.04.32
263位 皆川 雄太 1.06.35
268位 山本 洋輔 1.06.42

合計タイム 10.27.35

〈総合成績〉10位 法政大学 10.24.35

1位 拓殖大学 10.11.39
2位 國學院大學 10.15.46
3位 帝京大学 10.16.22
4位 中央学院大学 10.16.40
5位 上武大学 10.17.49
6位 東海大学 10.20.10
<以下、関東インカレポイント減算記録>
7位 日本大学 10.19.26 〈3.35〉 (10.23.01)
8位 神奈川大学 10.21.27 〈0.30〉 (10.21.57)
9位 専修大学 10.22.46 〈0.45〉 (10.23.31)
10位 法政大学 10.24.35 〈3.00〉 (10.27.35)
11位 大東文化大学 10.25.44 〈2.15〉 (10.27.59)
12位 亜細亜大学 10.26.52 〈0.40〉 (10.27.32)

たくさんのご声援ありがとうございました。
第3回ジュニア陸上競技チャレンジカップ  結果
第3回ジュニア陸上競技チャレンジカップ
10月9日(土)会場:大井ふ頭海浜公園陸上競技場


【小学3年女子 60mH】タイムレース
北條 万采 16秒08  予選3位
【小学3年女子 60m】
北條 万采  11秒66 予選6位
【小学4年男子 60m】
吉田 寛汰  10秒08 予選4位
【小学4年女子 60m】タイムレース
阿部 真麗亜 10秒43 予選5位
熊澤 伶香  11秒05 予選8位
高橋 里奈  10秒75 予選6位
【小学4年女子 60mH】タイムレース
高橋 里奈  14秒55 予選4位
菊池 凜   14秒91 予選5位
【小学4年女子 ソフトボール投げ】
熊澤 伶香  16m75 予選10位
【小学5年男子 100m】
平塚 裕士  16秒04 予選4位
【小学5年男子 800m】タイムレース
福田 駿斗 2分44秒87 5位入賞
菊池 黎哉 2分50秒67 13位
【小学5年男子 走幅跳】
平塚 裕士 3m69 10位
【小学5年男子 ソフトボール投げ】
福田 駿斗 34m80 10位
【小学6年男子 100m】
水越 祐太 13秒85 予選1位
清水 優一 14秒56 予選3位
【小学6年男子 走幅跳】
北條 大和 4m41 7位入賞
水越 祐太 3m83 16位
【小学6年男子 ソフトボール投げ】
北條 大和 57m17 5位入賞
【小学5・6年男子 4×100mR】
水越 祐太
北條 大和
平塚 裕士  57秒23 5位入賞
清水 優一

雨というコンディションでしたが、みんなよく頑張りました。

結果やその他の情報はこちらで
法政クラブ
高橋コーチのブログも見て下さいね。
平成22年度関東学連秋季オープン競技会
平成22年度関東学連秋季オープン競技会
平成22年10月11日(月)
大井ふ頭中央海浜公園 陸上競技場

100m(タイムレース)
小林雄一   10秒61(-0.3)       1位
穂刈賢一郎  11秒27(-0.4)      32位
金丸祐三(大塚製薬) 10秒64(-0.3)  2位
岸本鷹幸                  DNS

400m(タイムレース)
森政朗(チームアイマ)  48秒50     3位

800m(タイムレース)
志垣智希   2分01秒88          19位   自己ベスト

110mH(タイムレース)
竹中航    14秒68(+0.2)       1位
和田純弥   15秒21(+0.2)       7位

400mH(タイムレース)
藤田英司   53秒73            3位

走高跳
佐佐木彰之介   1m95          7位    自己ベスト

走幅跳
松原聖一     7m07          4位
星野巧生                  DNS

三段跳
松原聖一                  DNS
第65回国民体育大会
第65回国民体育大会
日時:2010年10月1日(金)~5日(火)
場所:千葉県総合スポーツセンター(千葉市)

100m 予選(10/2) 
    5組 川畑 伸吾 (群馬綜合ガード) 12秒30(+1.5) 6位
   
400m 予選(10/3)
    2組 矢野 秀樹 (新潟アルビレックスRC) 48秒61 7位 
    3組 金丸 祐三 (大塚製薬)         46秒92 1位決勝へ
     決勝(10/4)
         金丸 祐三                  45秒55 優勝                 
      

110mH 予選(10/4) 2組 内藤 真人 (ミズノ) 14秒08(+0.6) 6位
              3組 入江 幸人 (APF)  14秒29(+1.3) 6位

400mH 予選(10/1) 1組 岸本 鷹幸 50秒59 2位 決勝へ
                 矢野 秀樹 51秒19 5位
      決勝(10/2)    岸本 鷹幸 50秒06 6位

砲丸投 決勝(10/1)    山田 壮太郎(富士通) 18m04 2位
                 古市 裕磨        14m37 14位
 
箱根駅伝予選会へ向けて 襷新聞より3
【合宿を終えて予選会へ向けての抱負】1,2年編

品田 潤之(2年)
 shinada.jpeg
 全ての合宿で全ての練習をこなせた訳ではないけれど、流れとしては良くなってきたように感じる。
 兎に角自分に出来ることしか出来ないので、出し惜しみのないように頑張ります。

篠原 義裕(2年)
shinohara.jpeg
 昨年は一年を通して全くチームの一員として機能していくことができませんでしたが今年はしっかりとチームに貢献したいと思います。
 合宿も3回行くことができ、20キロという距離にも不安がなくなってきたので自信をもって走りたいと思います。

田井 慎一郎(1年)
tai2.jpeg
 菅平合宿では、やっと長い距離の走り方がわかってきました。 
 反省点も沢山あったので一つ一つ克服していこうと思います。  
 予選会は自分の力を出し切り、後悔のない走りをしたいです。

高梨 寛隆(1年)
takanashi.jpeg
 今回合宿を終え、最後の菅平合宿では故障のため最後まで参加できませんでしたが、その故障も治り走れるよう になったので、一回一回の練習を無駄にすることなく、一年目から予選会を走りチームに貢献したい。

田子 祐輝(1年)
tago.jpeg
 この夏の合宿では練習を全部こなす事は出来ませんでしたが、大分調子を戻す事ができました。
 これから更に調子をあげて予選会までにチームに貢献できる人材になりたいです。
箱根駅伝予選会へ向けて 襷新聞より2
【合宿を終えて予選会へ向けての抱負】3年編

末山 貴文(3年)
sueyam.jpeg
 今年の夏合宿で目標としていた全てのメニューをこなすということは達成できませんでしたが、昨年よりは充実した合宿になったように思います。
 予選会ですが、力以上のことをしようとしても無理なので、今持てる力を出し切ることだけを考えて臨みたいと思います。

近藤 洋平(3年)
kondo.jpeg
 今年の合宿では故障もなくしっかりと練習できたので予選会ではしっかり自分の力を出し切り予選会突破に貢献したい。

皆川 雄太(3年)
minagawa.jpeg
 3年目にして初の予選会ですが、合宿での練習をしっかりこなせたので自信を持って臨みたいと思います。

鍵谷 亮(3年)
kagitani.jpeg
 今年は大きなケガもなく練習をつむことができました。
 ただ形としての自信が欲しいので、まずは予選会の三週間前に行われる日体長距離記録会をしっかり走ることを重要視したいと思います。
 予選会は厳しい戦いになると思いますが、去年悔しい思いをしているので、それを全面に出し、自分の走りを精一杯したいです。
箱根駅伝予選会へ向けて 襷新聞より
箱根駅伝予選会まであとわずかになりました。
襷新聞より、選手の抱負を転載します。

【合宿を終えて予選会へ向けての抱負】

清谷 匠(4年)
kiyotani.jpeg
 今回の合宿では、全体的にしっかりと距離を踏むことができ、予選会にむけて良いリズムで練習ができたと思います。
 また、チームとしてもまとまりが出てきたように感じました。
 ここまで来るには、多くの人たちからの厳しいご批判なども頂きましたが、これらの事が私自身やチームを目覚めさせてくれました。
 これらのお叱りや厳しいお言葉に感謝したいと思います。
 予選会を通過することに対する厳しい状況には変わりありませんが、あとは出来ることをキチンとやり、最後の年を後悔しないよう残りの期間頑張りたいと思います。
 また、主将として自らの役割をしっかりと果たしたいと思います。

稲垣 雄太(4年)
ingagaki.jpeg
 今年は今まで以上に練習を積むことができました。
 あとは箱根予選会まで故障なく調整していくだけだと思っています。
 最上級生としてチームに貢献すると共に、悔いのないレースをしたいと考えています。

益田 賢太朗(4年)
masuken.jpeg
 山梨、妙高では足の状態があまり良くなく満足のいく練習ができませんでしたが、最後の菅平では、その足も回復し納得のいく練習を積むことができました。
 昨年、一昨年の同時期と比べ今年の状態が一番良いのは自分ではっきりと分かります。
 予選会では信頼できる上三枚がいるので、チーム4番手の61分前後で確実に走ることが今の自分の役目です。
 自分を信じ、仲間を信じ必ず箱根のキップをつかみ取ります!

神山 祐太(4年)
kamiyama.jpeg
 夏合宿を前にして足を痛めて夏合宿は出遅れましたが、もう大丈夫です。
 あとは、最上級生としての自覚と責任を持ってしっかり走りたいです。
 必ず予選通過に貢献します。

山本 洋輔(4年)
yosuke.jpeg

 合宿では苦しくなってからの我慢がまだまだで課題の残る結果となりました。
 残りの期間しっかりと調整して、予選会ではチームの本戦出場に貢献できるよう、粘り強い走りをするので、応援よろしくお願いします。