fc2ブログ
Karube BLOG
第206回日本体育大学長距離記録会 結果
第206回日本体育大学長距離記録会 結果
2010.4.17(土)日本体育大学健志台陸上競技場

10000m
末山 貴文 29.45.32
岡 真之  31.22.29
大森 一輝 31.37.00
コラム
この4月から毎月ハマスポ.comという横浜市体育協会のHPに連載をすることになりました。

もしよろしければ、見てください。

ハマスポ.com
第4回岩壁杯陸上競技対校選手権大会
第4回岩壁杯陸上競技対校選手権大会の様子です。
toya.jpg
最優秀選手 戸谷隼人
走幅跳 7m53 大会新 3連覇
sasajima.jpg
新人賞 笹嶋 達也
走高跳 2m00
katsumata.jpg
400m 勝俣章博
第4回岩壁杯陸上競技対校選手権大会 結果
第4回岩壁杯陸上競技対校選手権大会 結果
2010.4.17(土) 平成国際大学陸上競技場

100m
1位 川面 聡太(中央大学)10.73(+1.8)
  高澤 佑基  10.97(+1.5)
  穂刈 賢一郎 11.09(+1.8)
  阿部  匠  11.28(+2.7)

200m
1位 小林 雄一 21.33(+2.5)
3位 小林 靖典 21.58(+1.8)
  吉岡 史則 23.10(+2.0)

400m
1位 山下 貴大(中央大学)48.57
  勝俣 章博 50.03
  吉野  寿 51.74
  半田 隼斗 52.27

110mH
1位 川内 裕太(国際武道大学)14.48(+1.8)
4位 和田 純弥 14.72(+1.9)
6位 稲葉 直紀 15.39(+1.8)
  中村祐一郎 17.00(+1.9)

400mH
1位 岸本 鷹幸 52.06
3位 前野  景 53.26
7位 藤田 英司 54.60

4×100mR
1位 法政大学(小林雄一・小林靖典・高澤佑基・吉野寿)41.02

4×400mR
1位 法政大学(永沼弘毅・前野景・勝俣彰博・岸本鷹幸)3.14.10

走高跳
1位 笹島 達也 2.00
4位 佐佐木彰之介 1.90

走幅跳
1位 戸谷 隼人 7.53(+0.8)大会新
2位 井上 公佑 7.26(+0.8)

砲丸投
1位 内野 賢(中央大学)14.47
2位 飯室 延郎 14.24
4位 三村 幸輝 12.51

やり投
1位 井上 順仁(国際武道大学)66.89

オープン400m
永沼 弘毅 50.39

悪天候のためタイムレースとなりました。

最優秀選手
 戸谷 隼人
新人賞
 笹島 達也
総合成績
1位 法政大学   102点 2年連続2回目
2位 国際武道大学 84.5点
3位 中央大学   71点
4位 東洋大学   55点
5位 城西大学   32点
6位 平成国際大学 29点
7位 大東文化大学 27点
第64回出雲陸上競技大会 結果
第64回出雲陸上競技大会 結果
吉岡隆徳記念
2010.4.18(日)浜山公園
男子 300m
1位 金丸祐三(大塚製薬) 32秒70

maru300.jpg

研修の疲れもあったのでまずますではないでしょうか。

YOSHIOKAスプリント 男子300m 結果
1位 金丸 祐三(大塚製薬) 32.70
2位 石塚 祐輔(チームミズノ) 33.01
3位 成迫 健児(ミズノ) 33.71
4位 齋藤 仁志(サンメッセ) 34.19
5位 山口 有希(大阪ガス) 34.38
6位 横原 和真(鳥取AS) 35.13
7位 河本 志音(川崎医福大) 36.82

出雲陸上動画
出雲ケーブルビジョン
長距離コーチ就任のご挨拶
長距離コーチ就任のご挨拶
襷新聞より 

長距離コーチ 坪田 智夫
tsubota2.jpg


 4月より長距離ブロックのコーチに就任致しました坪田です。
伝統と歴史のある、この法政大学陸上競技部のコーチとしてグランドに立つことができたことは大変光栄であるとともに、現在ひしひしとプレッシャーを感じています。
   法政大学陸上競技部の栄光に泥を塗ることがないよう、そして、更なる飛躍のために全身全霊で強化に努めていきたいと思っております。

この一年間はコニカミノルタ陸上競技部の選手と兼任のプレーイングコーチとしての立場でグランドに立ち選手の指導にあたります。
自分の競技を続けながら選手を指導していくことは決して甘くないと思いますが、自分の走る姿やいっしょに練習することによりチームを引っ張っていけたらと考えています。

今年のチーム目標は「シード権獲得」であるということが清谷主将の言葉にありました。
10月には予選会もあり、本戦19位のチームから這い上がっていくことは並大抵のことでは達成できませんし、練習だけでなく、生活すべてを箱根駅伝にかけなければ達成できない目標です。

私は4年間一度もシード権を確保できませんでした。
特に4年時には、チーム10位と何も後輩に残すことができずに大変悔しい思いをしました。
今の選手達には同じ思いをさせたくありません。

これから厳しい練習を選手達には課すことになると思いますが、そんな時こそ選手達には今年大手町のゴールで味わった悔しさをもう一度思い返して忘れないで欲しい。
そして、その思いを一年間持ち続けることが出来ればどれだけ苦しい練習も超えられるでしょうし、目標のシード権を獲るだけの力を持った選手達だと思っています。

選手には何よりも周囲の皆様の熱い応援が力になります。
私は、チームというものは選手だけではないと考えています。
選手やスタッフ、マネージャー、そして応援してくれている皆様全員が清谷主将を中心としたチームだと考えています。
これからチーム一丸となって目標に向かっていきましょう。

幸いにもこのチームでは、ご父兄様、OBの皆様、成田駅伝監督を支援する会の皆様方等の多くの皆様方が熱く応援・支援し、温かく見守ってくれていますことを心強く感謝しているところです。
第25回焼津みなとマラソン 第22回大学対抗ペアマラソン  結果
第25回焼津みなとマラソン 第22回大学対抗ペアマラソン 結果
2010.4.11(日) 静岡県 (焼津市)
ハーフマラソン 21.0975Km

1位 久我 和弥(駒澤大学) 1.05.52
2位 千葉 優 (東洋大学) 1.06.04
3位 兼実 省伍(拓殖大学) 1.06.05

6位 神山 祐太 1.06.23
24位 品田 潤之 1.09.15
63位 鍵谷 亮 1.14.59

大学対抗
1位 駒澤大学
2位 東洋大学
3位 拓殖大学
4位 法政大学
5位 日本体育大学
法政アスリート倶楽部始動開始
法政アスリート倶楽部は今日から始動開始です。
今年は過去最高人数で、97名です。
うちの部員なみです。

今年もよろしくお願いします。
アスリ1

アスリ2
桜が満開です。
ハイジャンマットを新調
ハイジャンプのマットを新調しました。
上カバーだけですが、、、。
マット

マット2

笹嶋、佐佐木、ゆい がんばるのだぞ。
2011年 テグ世界陸上 参加標準記録
2010年 テグ世界陸上の参加標準記録がIAAFから発表されました。
男子
4x100mR 39.20
4x400mR 3.04.00
女子
4x100mR 44.00
4x400mR 3.32.00

3カ国以上出場した大会に適用されます。

男子のマイルは1秒下がりました。
大阪で突破したいですね。

IAAF テグ世界陸上
マラソン、1000m、混成なども発表になりました。
100mなどはまだ出ていません。
10月ごろと聞いています。
「SPRINT PERFECT BIBLE」
「SPRINT PERFECT BIBLE」DVD 全3巻
ソーケンネットワーク
■監修者:苅部俊二 
■出演:苅部俊二 金丸祐三 小林雄一他
定価 25200円(3巻)
各巻 8400円
4月5日から発売しました。
set.jpg
うまくしゃべれていませんが、よろしければぜひ。


ソーケンネットワーク
第26回 日本平桜マラソン  結果
第26回 日本平桜マラソン  結果
2010.4.4(日) 静岡市 23.4km大学招待

1位 市川 孝徳(東洋大) 1.13.04
10位 大久保 圭 1.18.18
13位 大舘 俊貴 1.21.19
14位 宮入 研聡 1.21.20
第43回東京六大学対校陸上競技大会 写真
第43回東京六大学対校陸上競技大会の様子です。
kohayashi.jpg
小林雄一 100m予選 10秒70(+1.7) 1着
sueyama.jpg
末山貴文 3000mSC 決勝 9分00秒02 優勝
watanabe.jpg
渡辺真也 三段跳 15m11 優勝
iimuro.jpg
飯室延郎 砲丸投 13m91 2位

応援ありがとうございました。
第43回東京六大学対校陸上競技大会 結果
第43回東京六大学対校陸上競技大会 結果
2010.4.03(国立霞ヶ丘陸上競技場)

100m
1位 小林 雄一 10.52(+0.3)
予選 阿部 匠  11.29(+1.2)
400m
7位 半田 隼斗 53.12
予選 吉岡 史則 52.11
800m
3位 勝俣 章博 1.54.94
11位 小宮 佳治 2.01.30
1500m
2位 渡辺 昴 3.58.98
9位 菊池 涼平 4.07.45
5000m
5位 鍵谷 亮 14.53.19
9位 賀上 弘基15.25.64
110mH
1位 矢澤 航 14.31(-2.4)
3位 竹中 航 14.91
3000SC
1位 末山 貴文 9.00.02
5位 田子 祐輝 9.23.71
4×100mR
DSQ 吉野-石川-穂刈-阿部
4×400mR
3位 藤田-吉野-岸本-勝俣
走高跳
1位 笹嶋 達也 2.05
3位 佐佐木彰之介1.85
棒高跳
3位 丹治 瑞生 4.40
   加藤 庸輔 NM
走幅跳
1位 戸谷 隼人 7.56(+0.6)
2位 井上 公佑 7.20(+1.0)
三段跳
1位 渡辺 真也 15.11(-0.5)
2位 戸谷 隼人 14.85(-0.6)
砲丸投
2位 飯室 延郎 13.91
3位 古市 裕磨 13.73
円盤投
4位 大塚 崇 35.68
6位 古市 裕磨33.09
やり投
4位 古市 裕磨 56.36
8位 飯室 延郎 37.48

トラック 58点(3位)
フィールド 75.5点(1位)
総合 133.5点(2位)

大会MVP トラックの部 矢澤 航(110mH)
オープン
100m
吉野 寿 11.19(-0.4)
穂刈賢一郎11.43(-0.7)
高野 結司12.42(-1.2)
200m
金丸祐三(OB) 21.61(-1.6)
5000m
神山 祐太 14.37.12
品田 潤之 15.28.14
110mH
和田 純弥 14.65(-1.1)
稲葉 直紀 15.24(-1.1)
中村祐一郎 17.24(-1.1)
400mH
清水翔吾(OB) 54.53
藤田 英司   54.65
志垣 智希   58.73
女子
800m
中野 律子  2.36.62
走幅跳
渡辺 真也 6.89(+2.5)
松原 聖一 6.88(-1.1)
砲丸投
山田壮太郎(OB) 17.06
円盤投
尾崎雅志  32.19
2010年度 新人
2010年度 法政大学体育会陸上競技部 新人

短距離
石川 直人(桐生南・群馬)100:10.67 200:21.58
 国体100m 6位(10.68)
小林 靖典(高崎経済大附・群馬)200:21.50
 日本ジュニア 200m 8位(22.02)
高沢 佑基(八王子・東京)200:21.72
吉岡 史則(新潟明訓・新潟)200:21.49 400:47.62
 全国高校総体 4×400mR 8位(3.16.73)4走
前野  景(東農大三・埼玉)400H:51.96
 全国高校総体 400H 6位(53.23)
矢沢  航(法政二・神奈川)110H:14.09
 全国高校総体 110H 1位(14.09)
 日本ジュニア 110H 3位(14.28)
平林  怜(法政二・神奈川)100:10.79 200:21.81
永沼 弘毅(法政二・神奈川)200:21.94 400:49.36
北見  怜(法政二・神奈川)100
西村  類(鳴尾・兵庫)110H 400H
小宮 佳治(法政・東京)800 1.56.74

跳躍
笹嶋 達也(星稜・石川)HJ:2.10
 全国高校総体 HJ 4位(2.07)
 国体 HJ 2位(2.06)
 日本ジュニア HJ 2位(2.06)
金井 草太(法政二・神奈川)

投擲
三村 幸輝(稲生・三重)SP:14.13(16P)
 全国高校総体 SP 4位(16.19)
 国体 SP 7位(15.49)
 日本ジュニア SP 5位(16.57)

混成
塩原  敬(法政二・神奈川)混成:5058

長距離
田井慎一郎(八千代松蔭・千葉)5000:14.37.38 3000SC:9.10.58
田子 祐輝(いわき総合・福島)5000:14.38.72 3000SC:9.08.30
渡辺  昴(田村・福島)   5000:14.49.04 1500:3.54.32 800:1.54.93
石川 勇次(西京・山口)   5000:14.53.49
田中 大貴(星稜・石川)   5000:14.55.38 3000SC:9.19.05
横井 直人(今治北・愛媛)  5000:14.56.74 3000SC:9.27.27
高梨 寛隆(法政二・神奈川) 5000:14.37.00
若松 直樹(法政二・神奈川) 5000:14.44.97
松田 憲彦(法政二・神奈川) 5000:15.09.49
寺内慎太郎(法政二・神奈川) 5000:15.25.76 3000SC:9.39.60
高橋 拓未(館林・群馬)   5000:15.33.59
菅野 俊一(南多摩・東京)  5000:15.27
瀬古 真也(岐阜)      5000:15.27.60

女子
長村 佳子(相洋・神奈川) 100H 14秒90

マネージャー
原田祥平(日大山形・山形)

今日から正式に陸上競技部の一員です。
よろしくお願いします。
グランド