2008年7月20日(日)法政大学
アスリート倶楽部 オープン
小学生低学年60m
1着 宮崎海斗 10秒24(+2.6)
2着 稲垣 遥 10秒50
3着 八木良太 10秒91
4着 北條大和 11秒00
5着 宮崎涼麻 11秒85
小学生5,6年100m
1着 近藤裕貴 16秒47(+1.1)
2着 前田裕也 16秒58
小学生800m
1着 大迫隼也 2分39秒24
2着 近藤裕貴 2分51秒34
3着 飯田大稀 2分54秒22
4着 須田大貴 2分55秒72
5着 林 優汰 3分07秒97
中学生100m
1着 川口勇太郎 12秒43
2着 古谷 凱 12秒43
3着 宮崎拓臣 12秒82
4着 北堀達也 13秒30
5着 松本賢悟 14秒64
6着 藤倉理人 14秒76
7着 川口壮平 14秒86
中学生400m
1着 川口勇太郎 56秒54
2着 松本賢悟 69秒25
中学生1500m
1着 北堀達也 4分50秒56
2着 飯田勇希 4分58秒44
3着 菊池颯人 6分00秒90
小学生走幅跳
1位 前田裕也 3m41(+0.8)
2位 稲垣 遥 3m22(+0.8)
3位 宮崎海斗 3m07(+0.7)
4位 北條大和 3m06(+1.7)
中学生走幅跳
1位 古谷 凱 4m14(+1.7)
小学生低学年女子60m
1着 井上瑠彩 11秒04(±0)
2着 八木望海 11秒17
3着 渡邊仁翔理11秒29
4着 北條万采 13秒55
5着 明石梨花 13秒62
小学生5,6年生女子100m
1着 大久保夏純 15秒84(+2.1)
2着 八木南海 17秒36
小学生女子800m
1着 八木南海 3分03秒54
2着 井上瑠彩 3分21秒81
中学生女子100m
1着 相馬真依 14秒58
2着 井上麗菜 15秒39
3着 小林るか 15秒66
4着 河合亜優 16秒45
5着 八木紀子 16秒55
中学生女子800m
1着 井上麗菜 2分36秒79
2着 八木紀子 2分52秒03
3着 河合亜優 3分13秒55
小学生女子走幅跳
1位 渡邊仁翔理 2m87(+0.9)
2位 八木望海 2m83(+3.4)、2m38(+1.4)
中学生女子走幅跳
1位 相馬真依 3m92(+2.0)
2008年7月20日(日)法政大学
オープン
100m
井上了輔 10秒71(+2.3)
川畑伸吾 10秒72
穂刈賢一郎11秒02
阿部俊二 11秒49
400m
藤木翔平 50秒23
山田啓介 53秒30
1500m
山川太一 3分58秒58
5000m1組
神山祐太 15分00秒79
山本洋輔 15分00秒80
長能桂吾 15分12秒99
森沢貴臣 15分15秒96
手島章雄 15分24秒36
佐々木翔太15分42秒08
仲野 誠 15分44秒41
宇都宮崇之15分45秒11
楠 健司 15分52秒85
船木智仁 15分53秒51
大館俊貴 16分15秒66
高橋優貴 16分50秒44
5000m2組
斉藤雄太郎 14分49秒39
星野 剛 15分02秒18
山本 直 15分05秒53
横部貴之 15分05秒63
福島成博 15分11秒53
大橋智行 15分12秒36
輿石経昌 15分13秒52
奥田宗弘 15分31秒42
室伏政寿 15分41秒68
4×100mR
法政大学B(藤木・平沢・青天目・穂刈) 42秒31
法政大学C(戸谷・井上・松本・星野) 42秒60
走幅跳
戸谷隼人 7m34(+2.2)
井上了輔 6m98(+0.5)
星野巧生 6m90(+2.0)
三段跳
渡辺真也 15m49(+1.9)ベスト
戸谷隼人 14m53(+0.8)
女子100m
藪根ゆい 13秒47(+1.8)
門居佐和 13秒57
山田 恵 14秒43
藤井孔海 14秒45
女子走幅跳
門居佐和 5m27(+2.6)
女子やり投
受田恵理 40m12
松田沙友里 39m58
女子砲丸投
谷本智恵美 10m39
2008年7月20日(日)法政大学
対抗戦
100m
1着 吉田洸平(明大) 10秒62(+1.2)
2着 吉野 寿(法大) 10秒68
3着 田代拓也(法大) 10秒69
5着 三浦直人(法大) 11秒06
400m
1着 宮沢洋平(法大) 47秒30
2着 森 政朗(法大) 47秒97
3着 粟津良介(明大) 49秒66
4着 青天目啓文(法大)50秒00
1500m
1着 只野博通(法大) 3分53秒77
2着 山崎亮平(明大) 3分54秒03
3着 松本 翔(明大) 3分54秒53
4着 浅野目洋輔(法大)3分55秒02
5着 清谷 匠(法大) 3分56秒56
5000m
1着 姜山佑樹(法大) 14分24秒43
2着 高嶺秀仁(法大) 14分29秒64
3着 細川勇介(明大) 14分32秒30
5着 益田賢太郎(法大)14分45秒55
4×100mR
1着 法政大学(吉野・三浦・阿部・森) 41秒38
2着 明治大学(中村・吉田・丸山・石川) 42秒30
砲丸投
1位 山田壮太郎(法大) 16m66
2位 田中雄介(法大) 13m68
3位 飯室延郎(法大) 13m02
走高跳
1位 青柳大地(法大) 2m00
2位 十亀慎也(法大) 2m00
3位 佐野孝明(法大) 1m70
総合結果
優勝 法政大学 84点(トラック55点 フィールド30点) 52年連続54回目
2位 明治大学 51点(トラック38点 フィールド12点)
群馬国体選考
田代拓也 200m 21秒29 ベスト
愛媛県選手権
十亀慎也 走幅跳 7m71 ベスト
長野県国体選考
宮沢洋平 200m 21秒18 ベスト
広島県選手権
森 政朗 200m 21秒70 ベスト
400m 47秒49
三重国体選考
藪根ゆい 女子走高跳 1m71
7月20日(日)
出場者 14時00 集合
14時30から開会式です。
出場しない方 13時集合(1時間練習をします)
終わり次第解散します。
タイムスケジュール
14時30分 開会式
14時45分 400m 決勝・OP・AC
14時50分 800m AC
15時00分 1500m 決勝・OP
15時10分 1500m AC
15時20分 5000m 決勝
15時40分 100m 決勝・OP
15時45分 女子100m OP
15時50分 100m AC(男子・女子)
15時55分 60m AC(男子・女子)
16時15分 5000m OP1組
16時35分 5000m OP2組
16時55分 4×100mR 決勝・OP
フィールド
14時45分 走幅跳 決勝・女子・AC
棒高跳 OP・女子
砲丸投 決勝・女子・OP
16時00分 走高跳 決勝・OP
やり投 OP・女子
三段跳 OP・女子
競技終了後 閉会式
小学生交流大会
7月21日(月)
集合 11時 陸上競技場正面入口
ソフトボール投げのみ9時30競技開始です。
場所 大井ふ頭中央海浜公園スポーツの森 陸上競技場
帯同コーチ 庭山コーチ 渡邊コーチ
競技が終わり次第解散します。
15時50分男子800mで終了です。
タイムスケジュール変更です。
競技日程(最新版)
注意事項
期日
2008年7月21日(月)
場所
大井ふ頭中央海浜公園スポーツの森 陸上競技場
集合時間などはおって連絡します。
競技時間にある程度合わせようと思います。
競技時間
交通アクセスマップ
大井ふ頭中央海浜公園スポーツの森
短距離コーチです。
がんばってきます。
つきまして、オリンピックに関してブログなど情報を出すことが規制されます。
申し訳ありませんが、しばらく法政の情報とアスリート倶楽部の情報ブログにします。
引き続きよろしくお願いします。
男子
4継 4位 →
マイル 11位 →
女子
4継 20位 ↓
マイル 13位 →
女子マイルは、やはりインドが14位、中国が15位に入ってきました。
インドのセカンドは32秒54でしたね。
あと一週間。
キープしたいですね。
キューバが3分02秒10を7月6日にマークしました。
キューバは昨年6秒台、、、。
セカンドがないですが、、、。
挑戦してくるのでしょうか?
女子は今のところ現状のままです。
それから世界ジュニア(ポーランド)情報です。
たった今小林からメールがきました。
3着 10秒97だそうです。
風はわかりません。
あとでHPで確認します。
世界ジュニア
2着プラス6の6には残念ながら入らなかったようです。
あ、4着で-0.7でしたね。
リレーに期待します。
男子リレーではマイルで富士通の堀籠くんが追加されました。
彼は苦労人です。
きっと選ばれなかった人のためにもがんばってくれることでしょう。
ただ、7月16日までにリレーが世界ランク16傑に入らないと内定は取り消されます。
安心はできません。
現在、男子は7月1日付で4継4位、マイル11位をキープしています。
新しい情報としては、7月5日トリニダートトバコが38秒54をマークしました。
平均38秒78となります。
11位にあがってきます。
38秒54はよいタイムですね。
女子も43秒43です。
トリニダートのレコードです。
セカンドが44秒72ですから44秒08で、ランクには入りませんが。
同じレースでコロンビアが43秒56、ブラジルが43秒69です。
コロンビアのセカンドは44秒24です。
43秒90なのでランク外です。
ブラジルはすでに14位です。
それから、気になる女子マイルですが、アジアグランプリ第3戦(ハノイ)の結果がわかりました。
1位インド3分33秒08
2位中国3分34秒24でした。
あいかわらずインドの3分28秒29と中国も3分29秒75が反映されていませんが、どうなっているのでしょうか?
以前あった3分30秒45もiaafのランクから消えていますしよくわかりませんね。
中国のセカンド記録もなくなりましたねぇ。
インドは33秒08と28秒29だとすると3分30秒68ですので14番目です。
となると日本は13位キープ。
大会はあとわずかだと思います。
7月5日のマドリッドではスイスが38秒99をマーク。
他国の情報も得ながら、ランクを確認し続けないと、、、。
女子4継残念ながら今のところランク外ですが、両マイルキープしたいです。
また情報があり次第UPします。