fc2ブログ
Karube BLOG
日本選手権 4日目
20080629210303
雨のコンディションの中、最終日が行われました。

男子400m 金丸 45秒69 優勝
脚の具合は、完全ではありませんがなんとか復調しました。
今日も末脚は封印しました。
これからは本番に向けて取り組んでいきます。

男子三段跳 十亀 16m22 2位 自己ベスト
        梶川 16m03 3位
惜しかったです、、、。
来週またがんばります。

男子100m 塚原(富士通)が10秒31で優勝、朝原(大阪ガス)が10秒37で2着に入りました。

第一次代表発表は月曜日です。
日本選手権 3日目
内藤(ミズノ)110mH 優勝
北京五輪 内定
怪我に苦しんでいましたが、なんとかクリアしました。
膝の痛みが長く、力が入らないレースが何度かありましたが、今回は治療のかいもあり回復しました。
為末もそうですが、みんなぎりぎりの状態でやっています。
その中でも力を発揮できるというのが強さですよね。

山田 砲丸投 4位 16m92
ファールでしたが、17m以上いっていたので残念です。

金丸は46秒40でとりあえず通過です。
脚は大丈夫ですが、まだ無理はさせません。
ラストのいつもの”かかり”はしないでいこうと話しています。
それでもよいレースはしたいと思います。

100mも気がかりです。
日本選手権もあと一日、がんばっていきましょう!!
明日は雨予報、雨だと等々力は追い風になります。

リレーランキング
マイル11位キープ
Image1.jpg

ギリシャ 3.02.21 14位にあげてきました。

日本の4継は4位で安全圏内です。
ただ、ポーランド38秒61、イタリア38秒73をマーク、アジアでは中国が6月26日にタイのコラートで38秒81、タイが38秒94を記録しました。
中国が16傑入りしてきそうです。

女子は4継でタイが6月26日コラートで43秒38をマークしました。
まだ反映されていません。
中国も同じレースで43秒26を出しました。
日本はアベレージ43秒80で18番目です。
女子マイルもインドは6月26日に3分28秒29をマーク、3分30秒45がiaafのランクから消えていますが、あげてくるかもしれません。
まだ反映されていません。
あと中国も3分29秒75を出しています。
インドと同じレースです。
アベレージ3分30秒95ですので14番目にくるはずです。
インドの2番目の記録が削除されているのでわかりませんが、3分30秒45が残っているとすると、3分29秒37のアベレージで日本(13番目)の1つ上にきます。

気が抜けません。
日本選手権 2日目
20080628022803

200m高平くんが優勝しました。
残念ながら記録は出ませんでした。
晴れると向かい風になりますね。
タイムは20秒74でした。

為末400H優勝
彼の最近の苦悩を間近で見ていたので本当によかったです。
最近は脚を引きずっている姿ばかり見ていたので心配していたのですが。
やはり集中力があるというか逆境に強いというか、とにかくたいしたやつです。

女子走高跳 藪根3位 1m75
写真は藪根の表彰です。

明日も注目の種目がたくさんあります。
選手の奮闘に期待しましょう。

金丸は400mに出場します。
なんとか間に合いました。
ただ、無理はさせません。
日本選手権 1日目
小雨で肌寒い1日でした。
20080626200103

先に見えている網のようなものは風よけだそうです。
効果のほどは、、、。

本日、男子200m予選
斉藤 20秒37(+2.3)
藤光 20秒54(+2.3)
末續 20秒67(+1.7)
高平 20秒81(+1.9)
みな順調です。

リレーランキング本日また更新されていました。
女子のマイルが13位に後退していました。
インドの記録は入っていません。
もしかしたら3カ国以上レースに参加するという条件をクリアしていないのかもしれませんね。
いずれにしても危険区域に入ってしまいました。
最終は7月16日です。
毎日チェックします。
リレーランキング
北京オリンピックのリレー参加資格16傑ですが、度々確認していかなければなりません。
ヨーロッパカップの結果が反映されたようです。
4x100m MEN
4番目 アベレージ38.12  38.03 WC 38.21 WC
4x400m MEN
11番目 アベレージ3:02.60 3:02.44 WC 3:02.76 WC
マイルはひとつ順位を落としました。

ベルギーが3:02.13を出しました。
フランスが3.02.33をヨーロッパカップで出しているようですが、まだ反映されていませんね。
反映されると3.02.99で12番目に入ってきます。

女子は
4継
18番目 アベレージ43.80 43.67 Good Luck 43.93 WC
マイル
12番目 アベレージ3:30.35 3:30.17 WCH 3:30.53 Osaka GP
イタリアが4継で43.04のイタリアレコードを出しています。
マイルは
フランスが3.26.63で走ってきました。
それと、インドが3.30.45で3.31.92のアベレージとなり、16位に順位を上げそうです。
今はまだ反映されていません。
これからアジアグランプリがあるので要注意です。

記録の期限まであと数週間です。
たしか南米選手権があるとおもいます。
アジアグランプリも今週です。
サウジアラビアも怖いですね。

明日から日本選手権です。
リレーはありませんが、リレーを戦う上でも重要な大会です。
よい結果が出ることを信じています。
全日本大学駅伝 予選
20080623131606
総合16位でした。
出直します。
東京都小学生クラブ対抗 結果
20080615162210

第2回東京都小学生クラブ対抗陸上競技大会 結果
2008年6月8日(日)駒沢オリンピック公園陸上競技場
男子
3・4年60m
門井 湧 10秒11
飯田大稀 10秒27
北條大和 10秒54
5年100m
近藤裕貴 15秒89
5・6年800m
近藤裕貴 2分50秒36 8位入賞
須田大貴 2分58秒58
林 優汰 3分00秒
3・4年走幅跳
門井 湧 3m01
北條大和 2m86
5・6年走幅跳
前田裕也 3m39(+0.6) 14位
女子
6年100m
大久保夏純 15秒40
5・6年800m
明石菜穂 2分42秒63 2位入賞
東北インターハイ
20080613200311
東北インターハイに来ています。もう帰ります。
インターハイ目指してみんな頑張ってました!
来週も地区インターハイに出没します。
日本学生陸上競技個人選手権大会 結果
第2回日本学生陸上競技個人選手権大会 結果
100m
田代拓也 準決勝棄権(予選10秒58+2.6)
小林雄一 予選10秒72(+1.4)
中村大輔 予選10秒98(+2.2)
阿部 匠  予選11秒07(+1.6)
400m
宮沢洋平 46秒92 優勝(自己ベスト)
森 政朗 48秒14準決勝(予選47秒94)
勝俣章博 49秒23予選
800m
勝俣章博 決勝棄権(予選1分54秒06)
110mH
大蔵崇史 14秒39(+1.5)準決勝(自己ベスト)
竹中 航 14秒89(+1.4)準決勝(予選14秒58 +0.3自己ベスト)
400mH
藤田英司 55秒78予選
走幅跳
十亀慎也 7m58(+1.8) 3位
戸谷隼人 7m24(+2.4) 15位
砲丸投
山田壮太郎 17m03 2位(自己タイ)
田中雄介   14m49
女子
走高跳
藪根ゆい 1m71 4位
棒高跳
倉元里沙 3m50 5位
砲丸投
谷本智恵美 10m58
秩父宮賜杯第40回全日本大学駅伝対校選手権記念大会エントリー
秩父宮賜杯第40回全日本大学駅伝対校選手権記念大会エントリー

1組目 浅野目洋輔  齋藤雄太郎
2組目 益田賢太朗  横部貴之
3組目 姜山佑樹   清谷 匠
4組目 高嶺 秀仁  福島 成博
補欠 稲垣雄太   近藤洋平
学生個人
20080607185802
宮沢が400で勝ちました。
46秒92でした。
プレ五輪 4×400mR決勝 ラップ
5月25日のプレ五輪 マイルリレーの非公式ラップです。

堀籠 46.30(46秒30)
成迫 1.32.16(45秒86)
太田 2.19.04(46秒94)
佐藤 3.05.44(46秒40)

正式 3分05秒51
第2回東京都小学生クラブ対抗陸上競技大会 連絡事項
第2回東京都小学生クラブ対抗陸上競技大会 連絡事項
アスリート倶楽部関連時間
集合8時30分正門前
9時30分  5・6年生男子走幅跳決勝
10時25分 3・4年生女子60mH
11時15分 6年生女子100m予選
11時30分 3・4年生女子走幅跳決勝
11時35分 5年生男子100m予選 
13時15分 3・4年生男子60mタイムレース
14時30分 5年生女子100m決勝
14時30分 3・4年生男子走幅跳決勝
14時40分 5年生男子100m決勝
14時55分 5・6年生女子800m決勝
15時00分 5・6年生男子800mタイムレース

タイムスケジュール詳細です。
詳細
注意事項です。
注意事項

不明な点は、大学にご連絡ください。